イタリアのマンマ直伝パスタクラス

イタリアのマンマ直伝パスタクラス

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 中級「イタリア地方料理を巡る旅:テーマの州でフルコース」
    • 上級「オンライン料理留学Serie A」
    • 季節「マンマのクリスマス」
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

イタリアのマンマ直伝パスタクラス

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 中級「イタリア地方料理を巡る旅:テーマの州でフルコース」
    • 上級「オンライン料理留学Serie A」
    • 季節「マンマのクリスマス」
  • CONTACT
  • 上級講座SerieA: イタリア伝統のサルーミ

    ¥6,000

    上級講座SerieA: イタリア伝統のサルーミ イタリアの最も重要な伝統の1つ、豚のサルーミ作り。 毎年冬には、豚肉から手作りでサルーミを作る家庭も数多く、自家製サラミ、サルシッチャ、パンチェッタ、生ハム、ラード、、、 自家製の美味しさといったら、買ったサルーミとは比べ物になりません! 今月の上級講座では、そんなイタリアのサルーミ作りについて、ディープに掘り下げます。 前半は、エトルリア、ローマ時代からのサルーミと文明の歴史や、イタリアの重要なサルーミについて体系的に紹介。 さらには自ら訪ねた4つの家庭とコミュニティにおけるサルーミ作りを、写真や動画を含めてお見せします。 後半は、マンマによる料理デモ ・自家製サルシッチャ ・自家製ハーブパンチェッタ ・自家製ラードとフォカッチャ ・3種の自家製サラミ の作り方をお伝えします! お楽しみに!

  • 月額ビデオコース

    ¥2,500

    〜全国人気No.1のオンライン料理教室「マンマ直伝パスタクラス」に月額ビデオコース誕生〜 ご自宅で、シンプルで本当に美味しいパスタの幅を広げませんか? 大好きなイタリアを行き来し、各地の家庭でマンマに料理を習い、パスタの奥深さに虜になり、人生の豊かさを知りました。 この月額制コースでは、そんな本場イタリアの、シンプルで本当に美味しい家庭のパスタを毎月1つ作ります。 おうちにいながら、本場イタリアのパスタを作る感動をお届けします! 【 月額制パスタクラスのシステム 】 1 習いたいレッスンビデオをこのサイトから選びます https://aurorapasta.base.shop/ ☆全50種類から選びたい放題。ビデオは毎週追加 ☆安心の定額制 ※2900円以内のレッスンからお好きなレッスンをお選び頂けます ※お任せコースも選択可です。 2 送られてきたレッスンビデオを見て、料理を作ります 好きな時に、好きなペースで。 材料をそろえたらいざキッチンへ。 追い付かなくなったら止めたり、巻き戻したり、何度も見てOK! 3 先生にLINEで質問し放題!感想も大歓迎♡ 作ってお写真を送ったり、分からなかった点、もっと知りたい点はお気軽に、いつでも先生に聞いて下さい。 4 (希望者)オプションで、オンラインコミュニティ「マンマのお皿」にご招待 ご希望者には、イタリアの食文化、料理の豆知識、おすすめのイタリア料理店、ワインのペアリング、現地での小話など、先生と生徒たちが双方向で情報交換を楽しむLINEグループにご招待します もちろん、レッスンビデオで作った料理をここにシェアしてくれてもOKです◎ +++ 【月額制のメリット】 ✓自分の好きなメニューが選べる ✓好きな時間に、自分のペースで作れる ✓LINEで気軽に質問し放題 ✓オンラインコミュニティで繋がれる 【参加者の声】 「難しいこと、混みいったこと、何ひとつない。シンプルなのに、いつも美味しく作れる、魅力あふれた講座です。家族もいつも喜んでます」 「料理教室に通ったことがあっても、結局自分では二度と作らないことも多々あった私ですが、Aoi先生から習ったお料理やドルチェは、シンプルなのに美味しいから、また作ってしまう、、再現性が高いレッスンです」 「作ったパスタが美味しすぎて、家族に次の予約をリクエストされます」 「こんなに美味いパスタがこの世に存在するなんて~♪生きててよかった~って、心から思えるパスタに初めて出会いました!しかも自宅の台所で、誰にでも簡単にできるなんて!」 「先生のレシピはどれも、何度も色んな場面で使えて、お値打ち以上です!」 「有名なお料理ですが、レストランよりもおいしかったです」 「毎回予約していますが毎回感動します。お家パスタが変わりました」

  • 野菜のパスタ・フォルノ&クレシェンティーナ

    ¥2,900

    野菜のパスタ・アル・フォルノ&クレシェンティーナ 今回のテーマは「イタリア日曜日のランチ」 イタリアでは、日曜日には、家族そろってゆっくりとランチをするのが恒例です。 友達や親戚も招いて、豊かな食卓を囲みます。 そんな特別な意味を持つ日曜日のランチの典型的な料理が「パスタ・フォルノ(パスタのオーブン焼き)」。 子供も大人も大好き、大人数にもピッタリです。 季節や地域によって様々なバリエーションがありますが、今回は肉を断つ期間なので、野菜とチーズのバージョン。 基本をマスターすれば、あらゆる種類のパスタのオーブン焼きが楽しめます。 それからもう1品「クレシェンティーナ」。 ボローニャの名物の揚げパン。 あっつあつの揚げたてに、サラミを載せると脂が溶けて至高の一品。 ボローニャ中どこの家庭でもレストランでも出てくるこの料理は必食です! 先日教えて頂いた、とっておきのレシピでお届けします。

  • エミリア特集☆ キャベツとパンのミネストラ&テネリーナ&フリジョーネ

    ¥2,900

    「キャベツとパンのミネストラ&テネリーナ&フリジョーネ」 今回はエミリア特集! ボローニャ郊外、フェラーラとの境の村Poggettoのおばあちゃんを訪ねた時に教えてもらった料理。 「キャベツとパンのミネストラ」は元々は古くなったパンを生かすためのレシピの1つ。 季節の野菜の甘さを最大限に引き出し、旨みを吸ったパンが全体をまとめます。 一品完結。 農家の典型的な家庭料理は、優しくて栄養満点の味わいにきっと虜になりますね。 ドルチェは、フェラーラ生まれの濃厚なチョコレート・ケーキ「テネリーナ」。 驚くほどシンプルなのに、とっても美味しい。 さらにもう1品「フリジョーネ」。 たっぷりの玉ねぎが主役のボローニャの郷土料理。 作り置きにピッタリな一品をお伝えします。 お楽しみに!

  • 暗殺者パスタ&ピッツァ・リコッタ(発祥の地プーリア州バーリのおばあちゃん直伝の本場レシピ)

    ¥2,900

    暗殺者パスタ&ピッツァ・リコッタ 今話題の「暗殺者のパスタ」 発祥の地、プーリア州バーリのおばあちゃんを訪ねた時に作ってもらった本場のレシピでお届けします。 なんと言っても作り方が独特。 パリッと焼き上げてから、直接トマトソースの旨味を吸わせていきます。 本場の本当に美味しいレシピを伝授する貴重なレッスン、お見逃しなく! もう1品、食後のスイーツも作ります。 その名も「ピッツァ・リコッタ」。 リコッタを使ったシンプルなバーリの郷土ドルチェです。 ポイントを押さえればどちらもとっても美味しい一品。 現地バーリの様子もお伝えしながら楽しいレッスンをお届けします!

  • エミリア風パスタ・ファジョーリ&青春のクロスタータ(フェラーラ郊外のおばあちゃん直伝)

    ¥2,900

    エミリア風パスタ・ファジョーリ&青春のクロスタータ(フェラーラ郊外のおばあちゃん直伝) エミリア・ロマーニャ州、フェラーラ郊外の村の家庭を訪ね、おばあちゃんの家庭で教えてもらった料理を作ります! 「パスタ・ファジョーリ」は、おばあちゃんが貧しい頃に毎日食べていた料理だそう。 豆、野菜、じゃがいもの甘いスープに卵生地の手打ちパスタが絡み、本当に美味しくて温まりました。 今回はエミリアのマンマの魂、卵生地の手打ちパスタも作ります。 もう1品、この村伝統のタルト、その名も「青春のトルタ」 5代受け継がれてきたレシピ。 プルーンのジャムを塗ったシンプルだけど甘酸っぱいトルタです。 イタリア三大ケーキの一つ、クロスタータ。 この生地をマスターすればアレンジで色んなお菓子が作れます。

  • プーリア州の農民料理大特集☆ひよこ豆の手打ちカヴァテッリ&パンコット

    ¥2,900

    プーリア州の農民料理大特集☆ひよこ豆の手打ちカヴァテッリ&パンコット プーリア州アルタムーラの農家さんの家庭を訪ね、おばあちゃんに教えてもらった料理をお伝えします。 ひよこ豆とキノコの手打ちパスタは、地中海料理の典型、簡単・おいしい・完全栄養。 書かれたレシピになっていないけれど、長いこと受け継がれてきた農民の知恵がたっぷりと詰まった逸品をお伝えします。 プーリア州のマンマのパスタの魂、手打ちパスタ「カヴァテッリ」も伝授します。 もう1品、パンコットは古く硬くなったパンを使った一品。 季節の葉野菜たっぷり、ニンニクを効かせたオリーブオイルを作って頂きます。 プーリア州ムルジャ平原、オリーブオイルと野菜を生かした地中海料理。 経済的で、栄養満点で、何よりも美味しい。 そんな奥深い農民料理をお伝えします!

  • 上級講座SerieA: カーニバル

    ¥6,000

    上級講座SerieA: カーニバル そもそもカーニバルとは何か? 各地のカーニバル(ヴェネチア、ヴィアレッジョ、Etc..) カーニバルで食べられる料理とは? そんなカーニバルの360度を、前半は講義でカーニバルの理解を深めます。 後半はマンマの料理デモ。 ・豚の全身の部位を使ったカルツォーネ ・豚すね肉のビール煮込み、リンゴと玉ねぎのソース ・パステリーナ(イタリアンパセリとチーズの小さなパスタ) ・マンドルラッチャ(アーモンドのパイ) ンールッコル(ネギの伝統パイ)、フラッペ(カーニバルの代表菓子)のレシピもお伝え。 お楽しみに!

  • ボローニャ農民料理☆豆とポレンタのマリコンダ&ブラザデラ

    ¥2,900

    「ボローニャ農民料理☆豆とポレンタのマリコンダ&ブラザデラ」 ボローニャ郊外の92歳のおばあちゃんを訪ね、教えてもらった料理。 豆のブロードに挽き肉とポレンタを入れて仕上げます。 世界のどこにも載ってない80年前のディープな農民料理。 シンプルですが、ポイントを押さえると、栄養満点で、本当に美味しい! 余った(余らせた)ポレンタは、オーブン焼きに。 もう一つはエミリアロマーニャ州の郷土菓子。 シンプルで素朴なドルチェですが、これまた絶品。 甘口ワインに浸すと、至高のひと時です。 お楽しみに!

  • 上級講座SerieA: イタリアの冬野菜

    ¥6,000

    シェフも多く受講する上級講座「イタリアンオンライン料理留学SerieA」、 今月は「イタリアの冬野菜」 体系的に冬野菜を学びつつ、現地の八百屋さんツアーにもお連れして、 ディープな旬のイタリア冬野菜の最も美味しい食べ方、郷土の家庭料理をお伝えします。 作る料理は リッチョキャベツのカヴァテッリ 野チコリエのファゴティーニ・パスタ 野チコリエとカラシのアーリオ・オーリオ サルシッチャとチーメ・ディ・ラーパ どれも旬の野菜を生かしきるマンマの知恵が詰まっています! お楽しみに! Note: https://note.com/ciaobella_aurora/n/n119ac668e460

  • ウンブリア特集☆ペルージャ風レバーペースト&スパイスのリースパン

    ¥2,900

    今回は「ウンブリア特集☆ ペルージャ風レバーペースト&干し葡萄とスパイスのリースパン」 ウンブリア州ペルージャの家庭を訪ね、教えてもらった料理を一緒に作ります! ペルージャ風レバーペーストは、野菜がたっぷり入り、酸味の効いた食べやすいレバーペースト。 レバー苦手な私も大好物になりました。パンに付けて食べると止まりません! もう1つは、 Torcolo di San Costanzoというリースの形のパン。 1月29日、ペルージャのお祭りで食べる伝統パンです。 スパイスと干し葡萄がたっぷり入ったホワホワの生地が美味しい、ウンブリア州でお気に入りだったパンを皆様にお伝えします。 おたのしみに!

  • ヴェネト州特集☆サルサ・ペアラとボリート&古パンのタルト

    ¥2,900

    ヴェネト州特集☆ボリート・ミストとサルサ・ペアラ&古パンのタルト 1つ目は「サルサ・ペアラ」という、この地域特有のソースとボリート・ミスト。 茹でたお肉と野菜のボリート。 パンをボリートの出し汁に溶かし、たっぷり胡椒を効かせて作っていきます。 ボリートにソースを付けて召し上がれ! もう1つは「古パンのトルタ」。 古くなったパン、牛乳、卵、ある材料を混ぜて作る家庭の知恵。 優しい味が本当に美味しい一品です。 どちらもシンプルですが、食材を生かしきるマンマの知恵がたっぷりと詰まっています。 感動の一品です。

  • レンズ豆のパスタ&魔女べファニアのパイ&レーズンほうれん草

    ¥2,900

    レンズ豆のパスタ&魔女べファニアのパイ&レーズンほうれん草 新年明けましておめでとうございます! レッスン初めは縁起物の「レンズ豆」を。 農民料理の象徴のパスタで頂きます。 イタリアでは、レンズ豆は「金運アップ」の象徴。 新年明けて食べる伝統料理です。 もう2品は、1月6日、魔女べファニアの日の料理。 魔女がプレゼントを持ってきてくれる日には、可愛い靴のパイを用意してプレゼントを待ちましょう。 レーズンほうれん草を副菜で。 今年も幸せな1年になりますよ〜!

  • イタリアンおせち2023

    ¥2,900

    イタリアンおせち2023 最高に楽しいレッスンで、新年を迎える準備をしましょう。 シンプルで美味しいイタリア家庭料理を90分で5品作っていきます! 作り置きできて、短時間で数多く作れて、見た目が華やかで、美味しい。 そんなメニューには、今年1年の集大成として、マンマの料理の知恵をたっぷり詰め込んでいます。 <メニュー> ・サーモンの冷製パスタ ・菜の花のアーリオ・オーリオ ・ほうれん草とトマトののアフォガート ・筍/カルチョーフィのスフォルマート ・タコ/イカのトマト煮込みの冷仕立て さあ、料理を楽しみましょう!

  • 上級講座オンライン料理留学SerieA「淡水魚」

    ¥6,000

    上級講座オンライン料理留学SerieA「淡水魚」 今回のテーマは「淡水魚」 古代ローマからの養殖、加工品保存食、イタリアで淡水魚が食べられる土地と郷土料理など、ディープな内容をたっぷりとお伝えします! マンマとのコラボレッスンでは、ディープな淡水魚料理を4品作ります。 作るのは ・スパイス茹でのサーモン ・ペルシコのニューディ、イカ墨のペシャメル添え ・鰻のトマト煮込みとパスタ ・ペルシコのバターセージ焼き、ポレンタ添え

  • クリスマスのボローニャ郷土菓子「チェルトーザ」(マンマのクリスマス2022フルコース⑤ドルチェ)

    ¥2,900

    マンマのクリスマス2022フルコース⑤ドルチェ クリスマスのボローニャ郷土菓子「チェルトーザ」 この時期、ボローニャの町中はチェルトーザで溢れます。 カカオとスパイスでクリスマス感がたっぷりですが、 ハチミツとドライフルーツの沢山入った、どこか素朴で懐かしい味。 イタリア人も知っている人は少ない、ボローニャのクリスマス限定のお菓子です。 是非ディープで最高に美味しいクリスマス菓子をお楽しみ下さい!

  • 肉巻き爆弾&砂場の野菜(マンマのクリスマス2022スペシャルフルコース④肉)

    ¥2,900

    マンマのクリスマス2022スペシャルフルコース④肉 肉巻き爆弾ボンベッテ&砂場の野菜サッビオーザ マンマの料理のエッセンスがこれ以上ないくらいぎゅっと詰まった2品。 ハレの日のクッチーナ・ポーヴェラ(マンマの家庭料理) ボンベッテは、イタリア語で爆弾。 お肉に巻き物をして、イタリアカラー全開、クリスマス仕立てに仕上げます。 サッビオーザはぎゅっと甘味を出した野菜に、風味たっぷりのパン粉を絡ませて完成。 シンプルなのにこんなに美味しいのは、限られたお肉を最大限に生かす知恵が詰まっているから。 イタリア料理の歴史もたっぷりとお伝えしながら、マンマの真骨頂をお届けします。 ハレの日のメイン料理をお楽しみに下さい!

  • 海の幸のリゾット&魚のパン粉焼き(マンマのクリスマスフルコース2022③魚)

    ¥2,900

    海の幸のリゾット&魚のパン粉焼き (マンマのクリスマスフルコース2022③魚) クリスマスイブは魚の日。 クラシックなイタリア家庭のハレの日の魚料理を徹底マスターします! 海の幸のリゾットは、リゾット3つのポイントを押さえながら、海の幸の出汁を最大限に生かして作ります。 魚のパン粉焼きは、ある食材がポイント。 ふっくらと旨みたっぷりのオーブン焼きは、感動の美味しさです!

  • ローズのラビオリ&お花畑のオーブン焼き(マンマのクリスマス2022☆スペシャルフルコース②手打ちパスタ)

    ¥2,900

    マンマのクリスマス2022☆スペシャルフルコース②手打ちパスタ ローズのラビオリ&お花畑のオーブン焼き&賄いサーモンパスタ 手打ちパスタで、薔薇の形をした美しきラビオリを仕上げます。 中身はサーモン、繊細な味が口の中に広がります。 見た目も味もスペシャル。こんなパスタを習えるのは、この機会だけです。 もう一品、同じ手打ちパスタ生地を使ったオーブン焼き。 シンプルですが、カラッとした食感ぎ最高。 さらに、余った手打ちパスタ、中身で賄いパスタ。 これまたハッとするほど美味しい、、 豪華3本立てで、クリスマスの食卓を準備します。

  • 上級「オンライン料理留学SerieA」: イタリアのチーズ②

    ¥6,000

    上級講座「オンライン料理留学SerieA」: イタリアのチーズ② チーズを深める後編では、イタリア全20州のチーズを一挙に知りながら、最後はチーズとワインの合わせ方まで学びます。 マンマの料理デモでは、牛のチーズを使った料理4品。 前菜 パルミジャーノ・ボール パスタ ゴルゴンゾーラソースのニーディ メイン 牛フィレ肉のタレッジョ仕立て ドルチェ リコッタのパンツェロッティ

  • マンマのクリスマス2022スペシャルフルコース①前菜

    ¥2,900

    マンマのクリスマス2022スペシャルフルコース①前菜 いよいよ年に一度のクリスマス。 イタリアの家庭では最も重要な行事です。 ハレの日の料理が並び、華やかな食卓を作ります。 <メニュー> スープのオーブン焼き 葡萄とチーズのサラダ インゲン豆とツナのサラダ

  • 無発酵パン「パーネ・グレーコ」&季節野菜のイタリア家庭のスープ「ミネストラ」

    ¥2,900

    無発酵パン「パーネ・グレーコ」&季節野菜のイタリア家庭のスープ「ミネストラ」 今回は、ヨーグルトを使って無発酵で作るギリシャパン「パン・グレーコ」に挑戦。 発酵要らずなので、失敗なしでとても簡単に出来る手作りパン、これが驚きの美味しさなのです。 おうちで作るパンの定番レパートリーにどうぞ。 もう1品は、身も心も温まる、イタリア家庭のミネストローネ・スープ。 季節野菜をたっぷりと甘く仕上げるコツをお伝えします。 冬の足音が聞こえてきた今の時期にピッタリです。

  • ピエモンテ州大特集: プール・マンジェ&生キノコのインパナータ&キノコとパンチェッタのクリームパスタ

    ¥2,900

    「ピエモンテ州大特集: プール・マンジェ&生キノコのインパナータ&キノコとパンチェッタのクリームパスタ」 今回は、先日訪れたピエモンテ州のマンマに教えてもらった山の家庭料理を大特集! 1つめはフランス語で「食べるために」という意味の「プール・マンジェ」。 サヴォイア家の影響を受けたピエモンテでは今でもフランス語が多く残ります。 じゃがいもを開き、ゴルゴンゾーラをベースに、手元の食材を詰めるオーブン料理。 皆様きっと見たことないはず!イタリアでも知られざる、ピエモンテの庶民料理です。 もう1つは、秋にしか作れない逸品。 新鮮な生キノコをカラッと揚げる家庭料理「生キノコのインパナータ」 山の家に行った時に採れたての生ポルチーニで作ったインパナータの美味しさが忘れられず、他のキノコで美味しく作っていきます! さて、時間が余ったのでもう一品。 「キノコとパンチェッタのクリームパスタ」 応用可能なクリームソースの基礎を学びながら旨味たっぷりの秋のパスタを作っていきます。

  • カボチャとサルシッチャのパスタ&キノコソースの鶏肉スカロッピーネ

    ¥2,900

    カボチャとサルシッチャのパスタ&キノコソースの鶏肉スカロッピーネ クラシックな秋のイタリア家庭料理! カボチャとサルシッチャのパスタは、シンプルなカボチャのソースを作ります。サルシッチャがアクセント。 カボチャソースは、色んな料理に応用可能です。 2つ目は、小麦をはたいて旨味を出した鶏肉に、どっさりのキノコで作る濃厚なソースを絡ませた料理。 秋は最高に美味しい!季節をたっぷり味わいましょう!

CATEGORY
  • 中級「イタリア地方料理を巡る旅:テーマの州でフルコース」
  • 上級「オンライン料理留学Serie A」
  • 季節「マンマのクリスマス」
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
LINE
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Line
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© イタリアのマンマ直伝パスタクラス

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 中級「イタリア地方料理を巡る旅:テーマの州でフルコース」
  • 上級「オンライン料理留学Serie A」
  • 季節「マンマのクリスマス」